• ご予約・お問い合わせ

    電話をかける
    Instagram
  • 初診の方限定 WEB予約
    11歳以上の方限定 矯正相談WEB予約

歯周病予防に定期検診をお勧め 我孫子駅近くの歯医者

歯周病治療
  • HOME
  • ー 診療案内:歯周病治療

お口の中だけではなく
全身疾患に
つながることがあります

細菌に感染して炎症が起きる病気「歯周病」は
30歳以上の日本人の約80%が罹患していると言われます。
歯を失う原因の1位でもあり、全身の健康を脅かす恐ろしい病気です。

自覚症状が無いまま
進行していることも

歯垢と歯石がたまり、歯槽骨で歯を支えられずグラグラに

気づいたら手遅れになっていることが
歯周病は歯茎の病気というイメージがありますが、それだけではありません。
歯垢の中に含まれる細菌が原因で、最初は歯茎が赤く炎症しブヨブヨに腫れてくる「歯肉炎」を起こしますが、放っておくと歯を支えている顎の骨(歯槽骨)などの歯周組織を破壊する「歯周炎」へと進行します。歯周組織がとかされてしまうと、最後には歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気です。
また、歯肉炎の段階では痛みなどの自覚症状がなく歯周炎に進行し、気づいたら抜歯しなくてはいけない状態になっていたり、最初は1ヶ所だけだった症状がお口全体に広がっているということもあります。
歯周病の予防、早期発見・治療のためにも我孫子市の歯医者 我孫子健康歯科・矯正歯科では定期検診をお勧めしています。
あなたのお口は大丈夫?
歯周病の症状をチェック
  • 歯を磨くときに歯茎から出血がある

  • 歯茎から膿が出ている・腫れている

  • 食べ物が歯と歯の間に挟まることが多い

  • 朝起きたときに口の中がネバネバする

  • 歯がぐらぐらしているところがある

  • 歯茎が下がってきた

  • 口臭が気になったり指摘されたことがある

  • 硬いものを噛むのが大変だ

一つでも当てはまる方は、
ぜひ一度歯科医院へお越しください!

歯周病は
こうして進行します

  • *

    歯と歯茎の間に歯垢がたまります

  • *
  • *

    歯茎が赤くなり腫れてきます

  • *
  • *

    歯槽骨が溶けて後退してきます

  • *
  • 残念ながら抜歯に

    歯槽骨で歯を支えられなくなります

影響は
お口の中だけではありません

動脈硬化・心臓疾患・心筋梗塞・脳卒中・糖尿病・うつ・認知症・肺炎・早産・低体重児

全身の病気とも密接な関係があります
歯周病によって炎症が起きると炎症が起きている部分の血管から歯周病菌が体内に侵入してしまうことがあります。血管内に侵入した歯周病菌は全身に巡り、糖尿病・動脈硬化・心臓疾患・脳梗塞・心筋梗塞を引き起こしたり、悪化させる原因になることがわかっています。妊婦さんの場合は早産や低体重児のリスクが高まるという研究結果もあります。
加齢により体力が落ちてくる中年期以降は歯周病を発症しやすいことや、歯が抜けてしっかり噛めなくなってしまうと、認知症やうつ病を発症するリスクが高くなるため、全身の健康や、歯が抜けてしまう原因を予防するという意味でも定期検診にお越しいただき、歯周病の予防や悪化を防ぐことが大切です。
  • *

    糖尿病

    歯周病で炎症が起きると、インスリンの働きを抑制する物質が発生し、血糖コントロールに悪影響を与えます。そのため、糖尿病が発症・進行しやすくなる可能性があります。
    糖尿病の治療で歯周病が改善したり、歯周病の治療で糖尿病が改善したという研究報告もあることから、この二つの病気は密接な関係があるといえます。
  • *

    動脈硬化・心臓疾患

    血管内に侵入した歯周病菌は血管にも炎症を起こすことがあり、動脈硬化の原因になります。そのため狭心症・心筋梗塞を引き起こすリスクが高くなります。また、心臓に歯周病菌が侵入し繁殖することで細菌性心内膜炎を引き起こすこともあるため、抵抗力が弱い高齢者や持病で心疾患がある方は特に注意が必要になります。
  • *

    早産・低体重児出産

    妊娠中に歯周病に罹患していると、炎症部分から血液中に歯周病菌が侵入し胎盤を通してお腹の胎児に感染する危険性があります。また、歯周病の炎症を抑えるために作られる物質は早産を引き起こす原因にもなり、健康な妊婦とくらべるとリスクは7倍近いとも言われます。妊娠中はお口もトラブルが起きやすいため、普段から予防を心掛けましょう。

歯周病の治療法や予防法

  • *

    軽度歯周病(歯肉炎・歯周炎)の場合…スケーリング
    磨き残して蓄積された歯垢(プラーク)は時間がたつと歯石になります。歯石は歯磨きでは落とせないほど硬く、歯の表面や歯と歯ぐきの境目にこびりつくためスケーラーという専用の器具を使用して除去する必要があります。
    スケーリングでは歯石の他に細菌の塊であるバイオフィルムも除去するので、歯周病の予防や悪化を防ぐ効果もあります。
  • *

    中度歯周病(歯周炎)の場合
    ルートプレーニング
    炎症により、歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)が深くなってしまうと、歯の根の表面にも歯垢や歯石が付着していることが多くなります。ルートプレーニングは歯垢や歯石などの汚れと一緒に細菌に感染した歯質も除去し、表面をなめらかにすることで汚れの再付着を防ぎます。
  • *

    重度歯周病(歯周炎)の場合
    歯周外科治療
    歯周病が重度まで進行してしまった場合は、スケーリング・ルートプレーニングだけでは改善できなくなります。その場合、歯茎を切開し歯周ポケットの奥深くの汚れや感染した歯質を除去したり、溶けてしまった歯槽骨(歯を支えている骨)の再生を図る治療を行うこともあります。また、歯茎の腫れがひどく回復が難しい場合は、その部分を取り除きます。

歯周病は
まずは予防が大切です

重度まで進行してしまっても、近年の高度な治療で回復を図ることができるようになりました。しかし、まずは歯周病にならないように予防したり、なってしまっても早期に治療できた方が負担が少ないのは明らかです。我孫子駅近くの歯医者 我孫子健康歯科・矯正歯科では、予防のプロである歯科衛生士によるクリーニングや定期検診で患者さんのお口の健康を守るお手伝いをしています。

まずは予防!なってしまったら早期治療を
お知らせ
ブログ