• ご予約・お問い合わせ

    電話をかける
    Instagram
  • 初診の方限定 WEB予約
    11歳以上の方限定 矯正相談WEB予約

我孫子駅より徒歩2分の歯医者からのお知らせ

お知らせ
  • HOME
  • ー お知らせ

インビザライン(マウスピース矯正)について

今回はインビザラインについてお話ししたいと思います。 アメリカで1998年に開発されたマウスピース型矯正装置を使用した矯正治療システムの名前をインビザラインといいます。   日本では2006年から導入されました。 インビザラインには様々なメリットがありますが、簡単にまとめると ①透明なので治療中も矯正装置(マ...続きを読む

ホワイトニングセミナーに受講しました

先日当院のホワイトニング剤として使用していますウルトラデント社のセミナーに受講してきました。 ウルトラデントと日本大学のコラボのセミナーで、宮崎真至教授(日本大学歯学部保存学教室修復学教授)による講義とハンズオンデモになっていました。 実際に日頃の臨床でホワイトニングをしていますが、実際に講義やメーカーさんとお話しして...続きを読む

インプラントのメンテナンス研修に行ってきました

先日、当医院のインプラント治療を担当しておりますインプラント専門医、神保良先生のクリニックに研修に行きました。 一番の目的としては「インプラントのメンテナンスをどの様に管理しているのか?」という事を学びたく、名古屋にあるRYO JIMBO DENTALにお邪魔させて頂きました。           神保 良...続きを読む

セラミックの種類について

セラミックの種類 オールセラミック(EMAX) オールセラミックとは、陶材100%で作られたもののことです。 【メリット】透明性NO.1で自然の歯に一番近い被せ物です。(前歯の第一選択) 【デメリット】陶材のみでできているため、力がかかる部位には不向き。   フルジルコニア 単一素材として最も硬いジルコニアを...続きを読む

セラミック治療について

自由診療材料 セラミックス・貴金属合金  生涯維持を目的とした美しさと耐久性    セラミックによる被せ物・詰め物は金属を一切使用しません。そのため銀歯の様に経年劣化で体内に金属が溶け出すことがありません。また、陶器と同じ素材で製作されているので、透明感のある白い歯を再現することが可能です。   保険診療材料 金銀パラ...続きを読む

銀歯ってどうなの?

保険診療で代表的な銀歯での治療、銀歯を入れている人も多くいらっしゃるのではないでしょうか?そこで今回は銀歯のメリットとデメリット、そしてデメリットへの対応策をお話しします。 保険の銀歯のデメリット (1)2次カリエス 最初はピッタリとはまっている詰め物や被せ物も、年数が経って劣化することで隙間が生じます。その隙間に虫歯...続きを読む

虫歯って何?

虫歯って何? 口の中にはたくさんの細菌が生息していますが、虫歯の原因となる細菌は「ミュータンス菌」と呼ばれています。ミュータンス菌の生産する酸により歯が溶かされ、穴の開いた状態「齲蝕(うしょく)」となっている歯を虫歯と呼びます。菌はチョコレートやキャラメル、飴といった糖分を含むお菓子などによって活発に働き始めます。食後...続きを読む

我孫子健康ブログ始めます。

我孫子の歯医者、我孫子健康歯科のHPをいつもご覧いただきありがとうございます。 当院では、皆様にもっと歯に関することや予防のこと、ご自身の健康のことを知っていただきいという思いから「我孫子健康ブログ」を始めることとなりました。 我孫子地域の皆様の健康に役立つ情報をここで発信していきたいと思います。 よろしくお願いいたし...続きを読む

2020年2月の臨時休診のお知らせ

我孫子健康歯科から2020年2月臨時休診のお知らせです。 2020年2月22日(土)、23日(日)はセミナー参加のため休診となります。 ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。...続きを読む

年末年始のお知らせ

我孫子健康歯科から年末年始休診のお知らせです。 2019年12月29日(日)~2020年1月4日(土)は休診となります。 よろしくお願いいたします。...続きを読む

お知らせ
ブログ