2018.05.23
子供の矯正はいつから?
矯正治療って患者さんにとってわからない事だらけですよね。 よく聞かれるご質問「子供の矯正治療はいつから?」についてお答えしていきます。 正直なところ、見ないと分からないので、答えは「可能な限り早く相談!」です。 というのはあらかじめ「診断」を聞いておいて頂くと、治療の選択肢が広がることが多くあるからです。 またご本人、...続きを読む
2018.05.23
矯正治療って患者さんにとってわからない事だらけですよね。 よく聞かれるご質問「子供の矯正治療はいつから?」についてお答えしていきます。 正直なところ、見ないと分からないので、答えは「可能な限り早く相談!」です。 というのはあらかじめ「診断」を聞いておいて頂くと、治療の選択肢が広がることが多くあるからです。 またご本人、...続きを読む
2017.07.19
院長主催の医療者向け研修会が開催されました。 日本橋のセミナールームにて歯科医師・歯科衛生士約60名が参加しました。 今回は歯科衛生士のアドバンスセミナーとして虫歯予防に焦点を当てた研修内容です。 虫歯の発症は個人差が大きく、その人に合った予防を提供することが難しいこともあります。 意識の高い歯科衛生士さん達のディスカ...続きを読む
2017.06.08
研修報告 6月4日(日) (株)MORITAさんが主催するセミナーにて院長(石川)が講演を行いました。 当院では患者さんごとに口腔内写真やレントゲン、リスク検査の結果などを整理し、診断や検査結果としてお返ししています。どこの歯科医院でいつ受けた治療であるのか判らないままに再発を繰り返し、歯を失ってきた日本人。このような...続きを読む
2017.04.13
「PHIJ10周年記念公演会」 歯科医師の石川・浅見、歯科衛生士の勝矢・清田・長谷川で参加して参りました。 予約が入りにくい土日の2日間の休診を頂き、ありがとうございました。 アメリカ歯周病学会の元会長や大学名誉教授らによるとても貴重な講演会でした。 「予防歯科」とは、歯を守るというだけではなく、脳血管疾...続きを読む
2016.11.16
「本当の予防歯科を考える1DAYセミナー」に歯科衛生士の勝矢・長谷川、歯科医師の石川・浅見で参加してきました。 虫歯予防で有名なスウェーデンのマルメ大学からいらした講師陣に、最新の知見について教えて頂きました。 当院では、世界的に虫歯が少ない国スウェーデンに準じた診療システムを取り入れていますが、日本とスウェーデンの差...続きを読む